2020 6 11

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

Sumai-pro編集部です。無垢材が身体にいいと話を聞く機会が増えてきました。
保育のなどの現場での「木育」や福祉施設での心身機能の向上など、改めて再考されています。

しかし、どのようにいいのか?本当にいいのか??わからないという方も多いのではないでしょうか?
今回は「木」の効果を実証・検討しているページをご紹介していきます。

本当の学術的な見解を知ることができる|木材学会誌

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jwrs/-char/ja

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

1955年設立の歴史ある日本学術会議協力学術研究団体 一般社団法人 日本木材学会 http://www.jwrs.org/
が発行している木材学会誌です。

ここに掲載するべきか悩むほど学術的な内容です。
しかし、木材に対し科学的見解から真摯に取り組んでおられる方々の姿勢。
そして木の最先端を垣間見ていただくことは住まいに取り入れた「木」をより大切に思ってもらえる機会になるのでは?とおもい、ここで紹介させていただきました。

 

「科学技術情報発信・流通総合システム」J-STAGEに51巻以降(2005年)のバックナンバーを掲載されています。懸念される点なども紹介されていて、正直なところも発表されています。

 

住まいに限らず、木材についての学会なので木材について広く研究成果が発表されているので、目的の内容を見つけられないかもしれません。

Sumai-pro編集部オススメは

63 巻 2 号
国産材を使用した木造施設における室内空気質の形成|山下 里恵, 櫻川 智史, 斎藤 幸恵, 渡邊 拡, 安村 基

63 巻 3 号
スギ材を内装材として使用した室内空間における揮発性成分の分析およびその季節変動|清水 邦義, 吉村 友里, 中川 敏法, 松本 清, 鷲岡 ゆき, 羽賀 栄理子, 本傳 晃義, 中島 大輔, 西條 裕美, 藤田 弘毅, 渡邉 雄一郎, 岡本 元一, 井上 伸史, 安成 信次, 永野 純, 山田 祐樹, 岡本 剛, 大貫 宏一郎, 石川 洋哉, 藤本 登留

61 巻 4 号
高い周波数域での木材の吸音性能に関する研究(第1報)|山村 いづみ, 太田 正光

楽しく学ぶ木づかい |木づかい.com

http://www.kidukai.com/

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

特定非営利活動法人 活木活木(いきいき)森ネットワークが運営しているサイトです。
その中の「木づかいと健康」というページに木の良さがまとめられています。

木づかいと健康ページでは以下のように多くの性能を紹介されています。

木で健康な生活
・木材は健康によい
・抗菌性の強いヒノキ
・院内感染とヒバの香り
・木でガンを治す
・薬になる木
・住宅内のダニの増加
・喘息とダニ
・木の匂いでダニを防ぐ
・木の床はダニに強い
木の色と香り
・木材の色
・木材の匂い
・木材の匂いと快適性
木とのふれあいの感覚
・木材の手触り
・木目の優しさ
・木は温かい
・木はエアコン
・人に優しい木造校舎
・木の床と歩き心地
・木の床と衝撃音
・木材の遮音と吸音
・木材空間の音色
木のある快適な生活
・芳香建材
・床下に木炭を敷く
・暖まりやすく冷めにくい家
・かびの発生を防ぐ
・シロアリを防ぐ
・木質材料からのアルムアルデヒド
・アルムアルデヒド臭と換気

知りたいことの内容がほぼ網羅されているのではないでしょうか?
木材のことをまとめ上げたサイトです。

住まいに限らず、木製品なども紹介

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

住まいに限らず、木製品なども紹介されています。
実用的な商品からかわいい商品まで販売されていますので、そちらもぜひご覧ください。

木材は人にやさしい|林野庁

https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/kidukai/con_2.html

 

木材と言えば林野庁。
農林水産省に置かれている外局です。

木を使うといいことがあるって本当?内の「木材は人にやさしい」

住まいに木を使うメリットってあるの?? 公的機関など報告書まとめ

https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/kidukai/con_2.html

木の写真などが全くなく研究実績の紹介などのためグラフや図などでの説明が多く少し読みにくい印象ですが、できるだけわかりやすく説明を加えています。

木材が健康に良い影響を及ぼすことを調べた有名な実験伊藤他、静岡大学農学部(1987年)のマウスを木製ゲージ(木造)・金属製ゲージ(鉄骨造)・コンクリート製ゲージ(RC造)の3つに分けて生存率と成長(体重推移)を調べた実験も紹介しています。

子育て世代には気になる実験結果が出ている有名な実験なのでチェックしてみてください。

他人事でなくなる木材のこと|森林環境税

各地方行政に任されていた森林保護のための税金が国による課税にかわってきます。

去る平成31(2019)年3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立しています。
・「森林環境税」(令和6(2024)年度から課税)
・「森林環境譲与税」(令和元(2019)年度)

無いにこしたことはないのですが。。課税は良いか悪いか判断の分かれるところではないでしょうか。
もう決まったことなので令和6年までに変わることはないのでしょう。

みんなの税金で管理された森から恵みを十分に取り入れるのはいい選択肢では。
木の良さをしっかり知って暮らしに上手に取り入れ、住まいを改善してみてはいかがでしょうか?

Sumai-pro編集部
不動産のプロ

「住まいのプロ」とともに読み手に役立つ住まいの情報を配信していきます。

Sumai-pro編集部

京都府京都市下京区貞安前之町594 5F 075-744-1501
いますぐお問い合わせ
掲載コラム × 31
詳しく見る