2019 5 20

お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

お墓じまい専門家

行政書士 久保法務事務所/お墓の手続き.comは
京都府、大阪府、奈良県、滋賀県の各地は無料にて出張相談いたします。

お墓に関するお悩みをご相談いただけます。
当事務所では、ご親戚の皆さんのお考えをヒアリングし、全員がご納得頂けるようアドバイスさせて頂きます。また、後々のトラブルを防ぐために戸籍関係の書類の取得し遠いご親族も調査し、お手紙をしたり、直接お会いして、墓じまいのご意志を確認することをおススメしています。

皆さんが取得に多くの時間を要してしまう戸籍関係の書類の取得に関しても、職権にて取得することが可能です。
「墓じまいしたいが、旦那が納得してくれない…」
「親族の意見が合わず、話し合いがまとまらない…」
まずはご相談してください。

お墓じまいの専門家である当事務所から「お墓じまい」について以下よりご説明いたします。

 

お墓じまいの知識

お墓じまいという言葉が世間にすこしずつ広まってきていると感じています。
2017年ころから大きくマスコミにも取沙汰されるようになり、お墓じまいも一つのブームになっている感じもします。それは、お墓の管理が出来ない。というお悩みを多くの方がお持ちだったことの表れだと思います。

しかし、お客様には「お墓じまいってよくわかりません。」とご相談されます。残念なことですが、お墓じまいに関する専門家が圧倒的に少ないため、無理もありません。

 

  • 石材業者さんはお墓じまいの専門家ではありません。
  • お寺様もお墓じまいの専門家ではありません。
お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

そのため、誰に聞いても皆さんが知りたい情報を持っていないことが多く、最初から最後までの墓じまいの知識を持っていないため教えてくれないのです。

 

「墓じまい」とはご遺骨のお祀り場所の変更

笑い話のようですが
あまりにお墓じまいという言葉が広く知れ渡りすぎ、お墓じまいを墓石さえ撤去すればいいもの。と勘違いされる方も多くなっています。

墓じまいとはご遺骨のお祀り場所の変更なのです。
墓石さえ撤去すれば墓じまいが完了するということではありません。
お墓じまいという言葉に惑わされないでください。

多くの方のご相談をお聞かせいただく中で近年は墓石の撤去に関するご相談が多くなりました。
よく聞いてみると、ご遺骨の次のご納骨場所を考えておられない方も多く
私から次のご納骨場所についてご質問させていただくと
「そんなことまで考える必要があるのですか?」とビックリされる方もおられます。

改葬許可/閉眼供養(お性根抜き)/ご遺骨のお取り上げ/ご遺骨の納骨場所の選定などがお墓じまいでは必要となります。
以下より3つのポイントにまとめてお墓じまいの流れと共にご説明いたします。

 

 

お墓じまいの3つのポイント

お墓じまいには3つのポイントがあります。

 

お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

 

何十年もお墓の中におられたご遺骨をおひさまのもとにお出しすることです。

これには、お寺様のご了解や、行政の許可が必要になります。
離檀のお話がない限りおひさまのもとへはご遺骨をお出しすることはできません。

※離檀:お寺に墓地がある場合は基本的にはそのお寺の檀家となっています。檀家を離れることを「離檀」といいます。

 

お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

 

1つ目のポイントがクリアできれば、ご遺骨があった場所すなわち墓地の返還のため墓石の撤去、墓地の更地化の作業になります。

この時にご遺骨をお取り上げし、ご遺骨は無事おひさまのあたる明るい場所へお出しできます。

 

 

 

お墓の管理が出来ない?! お墓じまい 3つのポイント | 行政書士 久保法務事務所

 

最期に、ご遺骨の移動場所へのお引越し作業です。
これを可能にするには改葬許可書が必要になる場合が多いです。

 

如何でしょうか?

基本的には、お墓じまいに関してはこの3つの要素で成り立ちます。
これらのポイントは、お墓ではなくご遺骨です。
お墓じまいと聞くとどうしてもお墓に意識がいってしまいがちですが、実はご遺骨にこそお墓じまいの本質があります。

すなわちこれから先、どのようにご先祖様のご遺骨をどのようにお祀りするのか?がはっきり決まらないとお墓じまいはできません。

 

お墓じまいの前に | 親類との調整

お墓じまいの前に

どのようにご先祖様のご遺骨をどのようにお祀りするのか?と言う事を決めていく際に、ご家族はもちろんですが、ご親戚のご理解も必要になります。

 

お墓じまいはご遺骨の新しいお祀り場所や方法を考え直すもの

ご家族・ご親戚が納得させることが出来ない、必要性を感じない程度の思いでお墓じまいを無理強いすることはなさらない方が無難かもしれません。
どうか皆さんにはお墓をどうのようにすることが今後良い方向にいくのかとお墓じまいを通じてご家族、ご親戚とのこれからのお付き合いを見つめなおすきっかけにしてください。

 

当事務所では、後々のトラブルを防ぐために戸籍関係の書類の取得し、遠いご親族も調査を行い、お手紙や直接お会いして、墓じまいのご意志を確認することをおススメしています。
ご親戚の皆さんのお考えをヒアリングし、全員がご納得頂けるようアドバイスさせて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。

 

またお墓という大切なもののお話です。

必ずお会いできる・現場まで見に行っていただける専門家ご相談ください。

私どもでは、無料でのご相談をお受けしております。

基本的には京都府、大阪府、滋賀県、奈良県でございますが兵庫県、和歌山県からのご相談にも応じさせていただくことがございます。

ご遠慮なくお問合せ下さい。

 

お墓の手続き.com | 行政書士 久保法務事務所
法律のプロ

宗派をこえて「肩の荷を降ろす」プロフェッショナル | お墓じまい専門 行政書士事務所

お墓の手続き.com | 行政書士 久保法務事務所

京都府宇治市木幡南山12-68 0120-763-571
いますぐお問い合わせ
詳しく見る